SSブログ
マネジメント・人間学 ブログトップ
前の10件 | -

理想的なマネジメントチーム・経営陣とは [マネジメント・人間学]

理想的なマネジメントチーム

「理想的な経営陣・マネジメントチームとは」最近よく悩みます。チームの形はいろいろとあると思いますが難しいテーマですよね。

マネジメントチームとは経営者の集まりです。
経営者とはあらためて何でしょう?
営利目的で継続的に事業、生産活動を行う総体である企業を経営する人。事物やサービスを生産して消費者に提供する代わりに消費者からその購入代金、利用料金を徴収することで利益を上げ、その一部を生産コスト、経営コストに充てることで経営者はその経営活動を継続してゆく。大規模な会社組織においては代表取締役や社長などを中心に取締役会を構成し、複数の経営者で会社を運営していくのが一般的である。雇用関係においては雇用される側である労働者に相対する「使用者」にあたる。所有と経営が分離していない企業にあっては、資本家や企業家と同義になる。

マネー用語辞典より

複数の経営者はどのような関係が良いのでしょうか。
カリスマCEOが一人でリードするよりも、マネジメントチームのメンバーがそれぞれ効率的に機能するのが良いかもしれません。
 
○CEO、社長は「ビジョン」。
事業をこうしていきたい、という熱意が誰よりも強く、それを四六時中、他のマネジメントチームのメンバーに、また従業員に発信していくことが求められます。

○営業のトップ。専務取締役営業本部長、COO。露骨にとにかく売上をGetする人。トップ営業。営業系の会社であれば副社長クラス。

○CFO キャッシュの管理者。起業家のビジョンがいかに魅力的でも、営業のトップが大きなクライアントからの受注を取ってきたとしても、「それって儲かるのか」という視点を持つ。

○調整役「癒し系」、ある時は「道化役」。
他のトップマネジメントの言い分もじっくり聴きながら、大局的な見地から自らの意見もはっきりと言える。情報のプロであればCIO。リスクマネジメントに関する造詣が深ければCRO。


[マネジメントの基本]選書 役員・いかにあるべきか (「マネジメントの基本」選書)

[マネジメントの基本]選書 役員・いかにあるべきか (「マネジメントの基本」選書)

  • 作者: 畠山 芳雄
  • 出版社/メーカー: 日本能率協会マネジメントセンター
  • 発売日: 2005/06/24
  • メディア: 単行本



役員ネットワークからみる企業相関図

役員ネットワークからみる企業相関図

  • 作者: 菊地 浩之
  • 出版社/メーカー: 日本経済評論社
  • 発売日: 2006/12
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

松下幸之助 道とは [マネジメント・人間学]

経営というものは、天地自然の理にしたがい、世間大衆の声を聞き、社内の衆知を集めて、なすべきことを行っていけば、必ず成功するものである。

松下幸之助

TOPがこのような経営を行うべく、ナンバー2が補佐しなければならない


集合知の力、衆愚の罠――人と組織にとって最もすばらしいことは何か

集合知の力、衆愚の罠――人と組織にとって最もすばらしいことは何か

  • 作者: アラン ブリスキン
  • 出版社/メーカー: 英治出版
  • 発売日: 2010/12/14
  • メディア: 単行本



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

ゲーテ:私は現在に自己のすべてを賭けている [マネジメント・人間学]

刻一刻過ぎていく時間には、無限の価値がある。 ・・・私は現在に自己のすべてを賭けている
ゲーテ


ゲーテに学ぶ 賢者の知恵

ゲーテに学ぶ 賢者の知恵

  • 作者: 適菜 収
  • 出版社/メーカー: メトロポリタンプレス
  • 発売日: 2010/04/28
  • メディア: 単行本



タグ:ゲーテ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

CMOとは 最高マーケティング責任者とは [マネジメント・人間学]

CMO 最高マーケティング・営業責任者】
CMOは米国型ガバナンスでの業務執行役員の1つ。CEOが強力な権限を有する米国型ガバナンスの下でマーケティングの責任者として位置づけられる。日本などの成熟社会・低成長の先進国では、商品・サービスの提供を通じて顧客と信頼関係を構築することが重要となっており、株主からの企業価値増の要求に応えるためには有力なCMOが必要となっている。しかし合議制を尊ぶ日本企業ではCMOは”販売部長”にとどまる例が多いと考えられる。
 利益創出を最大とする業務をCMOが担うことができるか?それは一流のCMOが誕生し社会に実績をアピールし、その存在意義を問うことができるかどうかにかかっている。

【CMOとは】
一橋大学商学研究科 神岡教授
 日本企業のマーケティングは、多くの場合、事業ごと、もしくは、組織ごとに分断された状況にあり、それぞれのマーケティング戦略・活動と、全社的な経営戦略との間に溝ができている。また、日本企業のマーケティングは、市場やテクノロジーの変化・革新のスピードにも追随できていない。このような状況を打破するためには、経営の視点で全社的なマーケティング戦略を統率するリーダー(つまり、CMO)がどうしても必要になる
CMO Summit Tokyo 2008」(主催:IDGジャパン)

ウォルト・ディズニー・ジャパン 高橋スタジオ ホーム エンターテイメント エグゼクティブ ディレクター
 
今日のマーケティング責任者は、マーケティング活動・投資の効果を定量的に提示し、マーケティングの正当性を社内的に認めさせる必要があるなど、数多くの課題と対峙している。  厳しい生存競争で勝ち残るには、環境の変化に適応できる能力――すなわち、変化できる能力――が強く求められる。その意味で、ビジネスのイノベーションにチャレンジし続けることは、企業にとってきわめて重要であり、マーケティングについても、新しい技術、新しいアイデアを積極的に取り入れながら、そのイノベーションをドライブしていく必要がある
CMO Summit Tokyo 2008」(主催:IDGジャパン)


コトラーの戦略的マーケティング―いかに市場を創造し、攻略し、支配するか

コトラーの戦略的マーケティング―いかに市場を創造し、攻略し、支配するか

  • 作者: フィリップ コトラー
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2000/02
  • メディア: 単行本



マーケティング優良企業の条件―創造的適応への挑戦

マーケティング優良企業の条件―創造的適応への挑戦

  • 作者: 嶋口 充輝
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
  • 発売日: 2008/01
  • メディア: 単行本



こころを動かすマーケティング―コカ・コーラのブランド価値はこうしてつくられる

こころを動かすマーケティング―コカ・コーラのブランド価値はこうしてつくられる

  • 作者: 魚谷 雅彦
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2009/08/07
  • メディア: 単行本


タグ:CMO
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

奔競する者を挙げてはならない 安岡正篤:人間学より [マネジメント・人間学]

安岡正篤:人間学より。
・およそ人を挙げるのは、退を好む者がよい。退を好む者は康謹にして恥を知る。もしこれを挙用すれば、忠節ますます堅くして失敗はないであろう。 ・奔競する者を挙げてはならない。人と出世を競って奔り廻る者はよく己を曲げて事え、媚び諂い、人に知られようとする。もしこれを挙用すれば、必ず才に矜り、利を好み、推薦者に累を及ぼすことが少なくない。その者自身、勝手に奔競するから、別にこちらから挙用する必要はない。


「人間」としての生き方 (PHP文庫)

「人間」としての生き方 (PHP文庫)

  • 作者: 安岡 正篤
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2008/03/03
  • メディア: 文庫



易経講座―運命を開く知恵

易経講座―運命を開く知恵

  • 作者: 安岡 正篤
  • 出版社/メーカー: 致知出版社
  • 発売日: 2008/04
  • メディア: 単行本


徳とは 徳とは何か [マネジメント・人間学]

とは・・難しいものです。

人格者:
・日頃の行いの結果として周囲の人から尊敬される
・自制心が強く常識をわきまえている。
・すぐれた人柄の人
・人として耐えがたきを耐え、人としてかなり困難であるような努力をし、なかなか成し得ない結果をおさめた人。
・自分に厳しい

人徳者:
・日頃の行いの結果として周囲の人から大切にされるのが人徳者。
・周囲の人への愛情が行動に表れている。
・備わっている徳がある人
・徳とは人道にかなう行為をすることで、人間の理想とされる人間らしさがより強調されていると思います。
・人に優しい

八徳:仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌

四端

惻隠(そくいん):他人の痛みを心の底からいたわり、哀れむ心(仁の端) 羞悪(しゅうお):自分の悪心を恥じ、人の不善を私心なく憎む心(義の端) 辞譲(じじょう):謙遜して他人に譲る心(礼の端) 是非(ぜひ):善悪を正しく判断する心(智の端)

伊藤仁斎



ひとの役に立つ人間になりなさい。徳は才に勝る。―人生でもっとも大切な2つの訓え

ひとの役に立つ人間になりなさい。徳は才に勝る。―人生でもっとも大切な2つの訓え

  • 作者: コウ チョン・ヘソン
  • 出版社/メーカー: 海竜社
  • 発売日: 2007/08
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

まず立派な大人たれ [マネジメント・人間学]

社会人・ビジネスマンとして一人前になる前に1人の人として大人であれと思う。

会社では部下や同僚であっても「丁寧語」で接する

など。

礼節で大事ですよね。

でも年を取るにつれついつい疎かになってしまいがち・・・

大人のマナー 和の作法便利帳―恥をかかない、礼節のツボ (SEISHUN SUPER BOOKS)

大人のマナー 和の作法便利帳―恥をかかない、礼節のツボ (SEISHUN SUPER BOOKS)

  • 作者: 知的生活研究所
  • 出版社/メーカー: 青春出版社
  • 発売日: 2004/06
  • メディア: 単行本



言葉と礼節―阿川弘之座談集

言葉と礼節―阿川弘之座談集

  • 作者: 阿川 弘之
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2008/08
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

理想的なマネジメントチーム・経営陣とは [マネジメント・人間学]

理想的なマネジメントチーム

「理想的な経営陣・マネジメントチームとは」最近よく悩みます。チームの形はいろいろとあると思いますが難しいテーマですよね。

マネジメントチームとは経営者の集まりです。
経営者とはあらためて何でしょう?
営利目的で継続的に事業、生産活動を行う総体である企業を経営する人。事物やサービスを生産して消費者に提供する代わりに消費者からその購入代金、利用料金を徴収することで利益を上げ、その一部を生産コスト、経営コストに充てることで経営者はその経営活動を継続してゆく。大規模な会社組織においては代表取締役や社長などを中心に取締役会を構成し、複数の経営者で会社を運営していくのが一般的である。雇用関係においては雇用される側である労働者に相対する「使用者」にあたる。所有と経営が分離していない企業にあっては、資本家や企業家と同義になる。

マネー用語辞典より

複数の経営者はどのような関係が良いのでしょうか。
カリスマCEOが一人でリードするよりも、マネジメントチームのメンバーがそれぞれ効率的に機能するのが良いかもしれません。
 
○CEO、社長は「ビジョン」。
事業をこうしていきたい、という熱意が誰よりも強く、それを四六時中、他のマネジメントチームのメンバーに、また従業員に発信していくことが求められます。

○営業のトップ。専務取締役営業本部長、COO。露骨にとにかく売上をGetする人。トップ営業。営業系の会社であれば副社長クラス。

○CFO キャッシュの管理者。起業家のビジョンがいかに魅力的でも、営業のトップが大きなクライアントからの受注を取ってきたとしても、「それって儲かるのか」という視点を持つ。

○調整役「癒し系」、ある時は「道化役」。
他のトップマネジメントの言い分もじっくり聴きながら、大局的な見地から自らの意見もはっきりと言える。情報のプロであればCIO。リスクマネジメントに関する造詣が深ければCRO。


[マネジメントの基本]選書 役員・いかにあるべきか (「マネジメントの基本」選書)

[マネジメントの基本]選書 役員・いかにあるべきか (「マネジメントの基本」選書)

  • 作者: 畠山 芳雄
  • 出版社/メーカー: 日本能率協会マネジメントセンター
  • 発売日: 2005/06/24
  • メディア: 単行本



役員ネットワークからみる企業相関図

役員ネットワークからみる企業相関図

  • 作者: 菊地 浩之
  • 出版社/メーカー: 日本経済評論社
  • 発売日: 2006/12
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

DiSC理論 [マネジメント・人間学]

【2009.12 DiSC理論はなかなか使える】
1年前に受けたDiSCの資料を1年ぶりに見直した。方向性の相違により他人を否定したくなる時・・・行動様式が違うだけと割り切れば建設的にコミュニーケーションを行うことができる。便利なツールです。

リーダーシップ行動の源泉―DISCとSLIIによるリーダー能力開発法

リーダーシップ行動の源泉―DISCとSLIIによるリーダー能力開発法

  • 作者: ケン・ブランチャード
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2009/04/03
  • メディア: 単行本





【2008.9 DiSC分析を受けました】
自分と他者の行動様式を理解し、コミュニケーションを円滑にする効果があるそうです。
DiSC分析の誤用により、レッテルを貼ってしまう恐れもありますが、多様性を認めより良いコミュニケーションを心がけようという考えはアグリーです。

●DiSCの定義
Dominance、Directing=主導
 1. 自己の価値を高く評価している
 2. 仕事中心、成果重視
 3. 単刀直入な方法で動機付けられる
 4. 基本的恐れ ~ 利用されること
 5. 他人の考えや感情に対して疎い 高い

influencing、interacting=感化
 1. 楽観的
 2. 社交中心
 3. 周囲からの承認で動機付けられる
 4. 基本的恐れ ~ 周囲からの拒絶
 5. まとまりがない     

Steadiness、Stable=安定
 1. 実際的 ~ チームプレイヤー
 2. 具体性重視
 3. 慣例によって動機付けられる
 4. 基本的恐れ ~ 安定を失うこと
 5. 現状を維持し、波風立てない生き方 高い

Cautiousness、Compliant=慎重
 1. 正確 ~ 緻密、質を重視する
 2. 直観的
 3. 適切な方法で動機付けられる ~ 自制心がある
 4. 基本的恐れ ~ 自分のやり方に対する批判
 5. 自分にも他人にも過度に批判的で要求が強い

●ちなみに私はiD
褒めてもらえるとノッてしまうタイプです・・・
「傾聴」が今後の課題。


短期間で組織が変わる 行動科学マネジメント

短期間で組織が変わる 行動科学マネジメント

  • 作者: 石田 淳
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2007/09/29
  • メディア: 単行本



「行動できない人」の心理学

「行動できない人」の心理学

  • 作者: 加藤 諦三
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2008/01/08
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:仕事

DiSC理論 [マネジメント・人間学]

【2009.12 DiSC理論はなかなか使える】
1年前に受けたDiSCの資料を1年ぶりに見直した。方向性の相違により他人を否定したくなる時・・・行動様式が違うだけと割り切れば建設的にコミュニーケーションを行うことができる。便利なツールです。

リーダーシップ行動の源泉―DISCとSLIIによるリーダー能力開発法

リーダーシップ行動の源泉―DISCとSLIIによるリーダー能力開発法

  • 作者: ケン・ブランチャード
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2009/04/03
  • メディア: 単行本





【2008.9 DiSC分析を受けました】
自分と他者の行動様式を理解し、コミュニケーションを円滑にする効果があるそうです。
DiSC分析の誤用により、レッテルを貼ってしまう恐れもありますが、多様性を認めより良いコミュニケーションを心がけようという考えはアグリーです。

●DiSCの定義
Dominance、Directing=主導
 1. 自己の価値を高く評価している
 2. 仕事中心、成果重視
 3. 単刀直入な方法で動機付けられる
 4. 基本的恐れ ~ 利用されること
 5. 他人の考えや感情に対して疎い 高い

influencing、interacting=感化
 1. 楽観的
 2. 社交中心
 3. 周囲からの承認で動機付けられる
 4. 基本的恐れ ~ 周囲からの拒絶
 5. まとまりがない     

Steadiness、Stable=安定
 1. 実際的 ~ チームプレイヤー
 2. 具体性重視
 3. 慣例によって動機付けられる
 4. 基本的恐れ ~ 安定を失うこと
 5. 現状を維持し、波風立てない生き方 高い

Cautiousness、Compliant=慎重
 1. 正確 ~ 緻密、質を重視する
 2. 直観的
 3. 適切な方法で動機付けられる ~ 自制心がある
 4. 基本的恐れ ~ 自分のやり方に対する批判
 5. 自分にも他人にも過度に批判的で要求が強い

●ちなみに私はiD
褒めてもらえるとノッてしまうタイプです・・・
「傾聴」が今後の課題。


短期間で組織が変わる 行動科学マネジメント

短期間で組織が変わる 行動科学マネジメント

  • 作者: 石田 淳
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2007/09/29
  • メディア: 単行本



「行動できない人」の心理学

「行動できない人」の心理学

  • 作者: 加藤 諦三
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2008/01/08
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:仕事
前の10件 | - マネジメント・人間学 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。